2008年8月20日
まずは、曲作りをするために戸塚のまちのことを学びました。
戸塚のまちの歴史、たからものってなんだろう。
そして近未来の戸塚はどうなっていくんだろう。
|

集まったこどもたち
その保護者の方たち |

みんなで戸塚の昔のようすの
模型をみました |
それからグループに分かれて歌詞のかけらを出し合いました。
にぎやかなまち、自然があるまち、元気なまち、などいろいろなキーワードがでてきました。
これらの歌詞のかけらをもとにみんなの講師の岩室氏が曲をつくり、それをみんなに宿題として送ります。歌詞を完成させて次回は歌うよ。 |
 |
2008年9月15日
詞をつくってきて~と宿題を出したら、「がんばったけどできなかった~」という子もいたけど、でも多くのこどもたちがいっぱい考えてきてくれました。さらにワークショップでみんなの歌詞をはめ込み、メロディにうまくのせて。。。完成!
できた歌詞はこちらに!
|

まずはみんなで歌詞を出し合い
ます。 |

いろんな年齢のこどもたちが
一緒に1曲をつくります |

歌詞をメロディにのせてみて、
確認します・・・ |

できた!!みんなの言葉を
ちりばめて・・・・歌詞はこちら |

曲を歌う前に発声練習もしました |

さて、曲を練習をしよう |
 |
2008年10月13日
とうとう3回目。講座としては最終回です。
歌の練習、ダンスを振り付けを決めます。振り付けもこどもたちの中で考えてきたものを最大限につかっていきます。 |

歌いながら踊るのは大変だ! |

サビのところの振り付け |

今回はダンスの先生は2人 |
 |
2008年10月26日
今日は発表会。できた曲を披露しました。午前中はみんなの発表会。
そのあと、午後は駅でのステージに出させてもらいました。
黒船物見遊山のステージです。
|
 |
 |
 |
 |
黒船物見遊山のステージに参加! |
|