ミニヨコハマシティ研究会へようこそ!
この研究会は、「大人も子どもも、遊びながら世界を楽しんでいく」そんな企みのため、つくりました。
研究会の主旨
「ミニヨコハマシティ」とは、横浜のこどもたち、青少年たちが、おとなの決めたルールや既成概念にとらわれない自由な発想で、自分たちでつくる「暮らしやすい」「住み続けたい」「持続可能な」未来のまちです。
このまちの中では、生まれてきたすべての人が社会の大切な一員であることを互いに認めあい、助け合ってこそより良い社会がつくられるということを、遊び、楽しみながら実感していくことを目指します。
私たちは、地域の中での実践を通じて「ミニヨコハマシティ」という、こども、青少年向け教育プログラムについて研究します。まずモデルとしてドイツの「ミニミュンヘン※」を採りあげ、企画から運営まですべてを自分たちの手でつくることを体験できるリアルな「ミニシティ」の横浜オリジナルスタイルについて考えていきます。
そして、こどもたち、青少年たちが自分の力で考え、体験し、それらの学びから得たものをお互いに伝えあい、改善しあい、住みやすく暮らしやすい自分たちのまちを創りあげる、そのために何が必要かを研究します。また、彼らが既成概念にとらわれずに創りあげる小さな「社会」から、「おとな」たちも共により良いまちづくりについて学び、考えていきます。
私たちは、「ミニヨコハマシティ」研究会をここに発足します。私たち「おとな」は、様々な市民、行政、企業、大学や学会などの研究機関であり、それぞれが協働により研究していきます。そして研究に留まらず、実際に地域を選んでこのプログラムを事業として企画・運営することによって、こども、青少年が地域の将来を担う存在としてまちの中で健全に育成していくこと、そして、将来を見据えた「協働」という概念でのまちづくりが地域でも定着し、実践されていくことを目指します。
※ミニミュンヘン
2年に1回、夏休みにおよそ3週間、ミュンヘン市で開催される「遊びの都市」イベント。子どもたち自身が運営しており、就労や政治、都市計画など様々な疑似社会体験ができる。7歳から15歳までが参加できる。
まずは3月4日、17日18日の横浜市都筑区で行われる「ミニヨコハマシティが生まれる」事業に協力しました。 |
このミニヨコハマシティが生まれるという事業は横浜市こども青少年局の委託を特定非営利活動法人 I Loveつづきが受け、横浜市都筑区中川駅のハウスクエア横浜で行いました。ミニヨコハマシティ研究会はバックアップしました。詳しいホームページはこちら。
ミニヨコハマシティ研究会では、横浜市の中でこのような試みが広がっていくことを期待しています。
|